21歳、女子大生、2週間ドミトリーに住んでみました。
ドミトリーとは宿泊施設において、相部屋を前提とした部屋のことである。
「眠る(dorm)場所」が原義。(Wikipedia より)
実家は内地、今住んでいるアパートはインターン実習先から車で2時間前後、お金はない。
これが私のプロフィールです。
そんな私が今回実習中に宿泊する場所として、選択肢がもうない中決まったのがドミトリータイプの民宿でした。
外観や名前は載せられませんが、中の様子を少し紹介したいと思います。
他のところはわかりませんが、私の泊まっているところは大きく分けて
1階→事務所
2階と3階→共有スペースが2つずつとなっています。
そのうちの一つは女性専用になっており、他のスペースに泊まっていても、女性は女性スペースのシャワー室を使うこともできます。
私の部屋は女性専用スペースではありませんでしたが、一度女性専用のシャワー室を使った際に
、自分が泊まっているスペースのシャワー室のほうがきれいだと感じたのであまり気にせず男女共用のほうを使っています。
私が泊まったスペース内の写真です。
入ってすぐに共有キッチンがあります。
シャワー室とトイレです。
脱衣所も中も、きれいに使われています。マットも毎日取り替えられているようです。
キッチンの横には飲食スペース(個室は飲食禁止)があり、ここに共有の冷蔵庫とテレビがあります。
キッチンを抜けると各部屋が並んでいます。
そこも通り抜けると、共有の洗濯機があり、洗濯物を干せるようにもなっています。(私は干すのが怖いので洗濯後は歩いて15分くらいのところにあるコインランドリーで乾燥しています。)
このドミトリーは完全個室のため、住居として使っている方(主に高齢者)が多いのですが、各スペースの住人の割合や性格?によって、各スペースの清潔度が変わってくるのではないかと感じました。
長くなったので、個室の様子は次の記事にします。
→
http://natumi0824.ti-da.net/e6687670.html
関連記事